トップウォータープラグの面白さは、ルアーの動きを確認できること。
そして、一番の醍醐味は、水面を割ってナマズが出るエキサイティングなバイトシーンを見られることにつきる。
ナマズが水面を意識しているようなら間違いなくトップが一番簡単。
今回は、ペンシルベイトの紹介です。
ペンシルベイトは棒状の何の変哲もないプラグ。ただ引きだけでは、ほとんどアクションは得られない。しかし、アクション次第では、生命を得たかのように動き、鯰を誘い出してくれる奥の深いプラグです。
ペンシルベイトのアクションには、下記の3つが挙げられる。
① スケーティング
② ドッグウォーキング
③ ダイビング
① と②は何も難しいことはなく、着水したらラインスラックを軽く張ってやる。
すると勝手に右か左へ首を振る。この時、ラインを張り過ぎないようにスラックをチョンとティップで張る。これを繰り返すのみ。これだけで、ペンシルは左右にスケーティングとドッグウォークをしてくれる。
③ のダイビングは、その名の通りダイブする動きのこと。動かし方は、ロッドティップの移動距離をシャープに大きくとってやるだけ。この動作でプラグは、水中へ潜ってくれる。垂直ペンシルやサミーのようなタイプで有効なアクション。
ザラスクープ
うまくアクションをさせられないならば、ザラスクープなどの大型ペンシルか、ザラが大きすぎると感じる場合は、コンバットペンシルがお薦め。誰にでも動かしやすくできている。
コンバットペンシル
ナマズ向きルアーは、何もノイジーばかりとは限らない。
ナマズにも、ペンシルベイトは、かなり有効なルアーのひとつ。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。